あおしろランド開催
『あおしろランド』は、年長の子ども達が考えた名前です。3月10日(月)いつものホールがあおしろランドに変わっていました。あおしろランドとは、年長さんが卒業を前に今までやってきた遊びをぜーんぶホールに持ってきて、小さい組を楽しませてあげようという催しです。
年長さんは、前日や当日の朝からホールで準備や練習をしています。
会場前から、ホールの入り口に貼られた看板と張り紙で、待ちきれない様子です。
10:30開場です。中では、年長さんが最後の打ち合わせをしています。
会場の外では、幼稚園中の子どもがチケットを持って列になって並んでいます。
ホールの入り口が開きました。入るとすぐに受付があって、それぞれのチケットにハンコを押してくれます。
押してもらった子は、案内係の年長さんが席に案内してくれます。
舞台では、すでに「フラフープショー」が始まっています。
みんなが受付をすませると、しろ組の「人形劇」です。2月に観た人形劇を子ども達がアレンジして台本を考えた、「ふたりのおはなし」と「くくとくーぴのおはなし」が上演されました。
最後に、人形劇を演じた子ども達の紹介です。その後、他にも楽しいコーナーの紹介がありました。
あお組の「はやぶさ」には、たくさんの子が並んでいます。運転手さんの帽子、かっこいいですね。
忍者ハウスでは、忍者の修行
輪投げコーナーもありました。
こちらは、キテイちゃんのポップコーンの自動販売機です。
クレーンゲームコーナーも長蛇の列になっていました。
いろいろなお店屋さんがあって、たくさんの商品が並んでいます。どれにしようか迷ってしまいますね。
「ネックレス屋さん」
「ケーキ屋さん」
「アイス屋さんとキャンディー屋さん」
たくさんのコーナーを回っているうちに気が付くとお昼の時間も近づいてきました。
最後にもう一度、ステージでのショーが始まりました。
「けん玉ショー」です。飛行機という技や野球という技を見せてくれました。とても難しそうでした。
次は、たくさんの子ども達による「こまショー」です。
フープくぐりやバケツ回しなどを見せてくれました。
これが最後。誰が一番長く回るかの勝負です。スリー・ツー・ワン・ゴー・シュート!
ステージで年長さんのショーが行われてる間に、はやぶさは年少さんの貸し切りで、踏切もやらせてもらいました。
自分たちでもできたので、大満足でした。
年中少さんは、自分の手提げ袋にいっぱいお買い物をして楽しかったようです。
年長さん、あおしろランドとっても楽しかったです。ありがとうございました♡