講演会スケジュール
令和4年度も開催いたします。
未就園児のいらっしゃるご家庭中心ですが、どたなでも参加はできますので、皆様のご参加をお待ちしております。1回でも構いません。
申込方法は下記「お申込方法」にリンクがあります。
(リンクはPDFになっていますので、スマートフォンの方もパソコンの方も、ダウンロードしてご覧下さい)
🌷十文字学園女子大学にある同窓会「若桐会」のスタッフさんが
取材にいらっしゃり、各回の講演をまとめて下さいました。
どんな内容?どんな雰囲気? 併せて是非ご覧下さい。
十文字学園女子大学 若桐会 はらっぱ特集サイト
全講演一覧
全講演終了いたしました。 R4はらっぱ
第1回 7月8日(金)※終了しました
「根を育てる生活~幼児期に大切にしたいこと~ PartⅢ」
十文字女子大附属幼稚園 園長 伊集院理子 先生
第2回 9月20日(火)
「子ども達の発達・成長と ICT 活用のこれから」
副学長(教育担当)・社会情報デザイン学科 教授 安達 一寿 先生
第3回 11月25日(金)
「VUCA 時代の子どもの育ちと子育て」
人間福祉学科 准教授 亀﨑 美沙子 先生
第4回 1月25日(水)※現在参加者受付中です
「素材との触れ合い〜豊かな感性を育む〜」
幼児教育学科 専任講師 水島 ゆめ 先生
お申込方法
開催時間は、いずれも、10時~11時30分
①幼稚園で参加
②オンラインで参加
どちらでも選べます。
締め切り:開催1週間前
① 以下のA)URLか、B)QRコードからアクセスしていただき
申し込みフォームに必要事項をご記入下さい。
※申し込みフォームにて、現地参加の方の託児申し込みを受け付けております。(定員20名)
対象は、2,3歳児。専門スタッフが隣の部屋でお預かりしますが、同伴でも参加可能です。
A)URL
https://forms.office.com/r/BUTZMTigMJ
B)QRコード
② 現地参加を希望される方は、当日、十文字女子大附属幼稚園にお越し下さい。
③ オンラインでの参加を希望される方は、開催数日前までに登録アドレスにメールが届きます。
ZOOMアプリをダウンロードの上、メールに表示されたURLをクリックし、講座にご参加下さい。
(PC、タブレット、スマートフォンでの受講が可能です)
・・おねがい・・
園で参加される方は、履物(スリッパ等)
保育を希望されるお子さんは上履きをお持ち下さい。
お休みする場合、現地・オンラインを変更する場合は
お電話もしくは、お知らせメールにてご連絡ください。