おいもほり
投稿日:2024.11.08(金)
園行事
11月3日(日)前日が雨で延期になりましたが、当日は朝から良い天気でした。このところ、急に秋が深まり、朝のうちは肌寒く感じることも増えましたね。
先に、早組さんのおいも掘りです。先生から話を聞いてから、畑に向かいます。
大学のグランドとサッカーグランドの間に幼稚園専用のおいも畑があります。
おうちの方と一緒に掘っていきます。日曜日になったことで、お父さんやご兄弟の方の参加もたくさん見受けられました。
今年の夏は猛暑でおいもの生育が心配されましたが、大きなおいもがたくさん見えてきました。
「先生、見てみて!」大きなおいもを持ち上げて見せてくれる子ども達もいました。
遅組さんも集まってきました。
早速準備を整えて、おいもほりを始めます。
みんな一生懸命掘っています。たくさんのおいもが掘れました。
こちらでは、ながーいおいもが掘れました。
自分たちのおいもを掘った後は、焼きいもパーティー用のおいもをみんなで掘り上げます。
最後の一つのおいもをみんなで仲良く掘りました。最後までありがとう……ね♡
小学生のお兄さん、お姉さんが大・中・小に分けるのを手伝ってくれました。掘ったおいもは、幼稚園に持ち帰りました。「おいしい焼きいもになってくれますように☆」
焼き芋パーティーは、11月28日(木)です。楽しみですね!
〈おまけ〉
サツマイモのつるで籠を編んでくださった方が届けてくれました。クリスマスリースもできました。おいもほりで掘ったおいもと園庭の柿を盛ってみました。黄色の大きな実は、鬼ゆずというそうです。大学のどこかになっていたのをいただきました。秋の収穫、いっぱいです。