年長 親子で遊ぶ日
6/6(金)年長親子で遊ぶ日がありました。お家の方が、幼稚園に来てくれるのは、子ども達にとって、特別な日です。
前々から、とても楽しみにしていて、一緒にあれをしたい、これをしたいと、遊びの準備をしている子ども達でした。
今年は、普段のお集まりの様子を廊下やベランダからそっと見て頂きました。
【あお組】
【しろ組】
子ども達は、見られていることを意識しながらも、いつもと変わらない様子でした。さすが、年長さん!ですね。
お家の方にも、幼稚園での集まりの雰囲気が伝わったでしょうか?
やっと、お家の方と合流して、お弁当の準備です。
お家の方や友達とワイワイ楽しいお弁当タイム🍱
その後は、いよいよお家の方との遊びが始まります。
砂場では、少し前から雨樋や竹を割った物など水を流せる道具、ビールケースなど台になる物を組み合わせて遊んでいました。当日も、待ってましたとばかりに、どんどん道具を砂場に運んで行きます。
ビールケースの上に雨樋や竹をのせて傾斜を作っていきます。連結部分から水が溢れやすいのでそこに気をつけながら組み立てます。
まだまだ盛り上がっていきそうです。
園庭では、お家の方も混ざって、氷おにが始まりました。誰が鬼をやるのか、どうやって決めるのか、いろんな意見が出てます。
やっと始まりました。すると、お家の方も子ども達も走るのが速いこと‼︎みんな顔を真っ赤にして走っていました。速すぎて上手く写真に納まりません。
あまり暑いので、給水タイムをとったりしましたが、今度は室内の遊びへと移っていきました。
室内にはいってみると、『メラパレード』が始まるようで、ホール前の椅子にお客さんが座って待っています。音楽🎵が聞こえてくると、パレード部隊もやってきました。お客さんも手拍子してくれました。パレードが進んでいくうちに、踊る仲間も増えていきます。
その後、ホールではフラフープショーやペープサートの人形劇も行われました。
フラフープショーの出演者がたくさんいて、舞台からはみ出るほどです。
かわいらしい手作りのペープサートと子ども達オリジナルのお話が始まりました。
舞台裏は、こんな様子です。
最後は、ペープサートを動かしていた子達の紹介です。
大型積み木は、大きなジャンプ台になっていました。
2階に上がって行くと、それぞれのクラスで、お店屋さんがオープンしていました。あお組さんは、パン屋さんとケーキがたくさん並んだお店があり、イートインコーナーもあってそこで食べたり飲んだりすることもできます。
お城に色を塗るコーナーもあります。いろいろな子が代わる代わるやってきます。
しろ組さんには、はま寿司があります。
お寿司のメニューが貼ってあり、店長さんや店員さんが「ご注文は?」と聞いてくれます。注文するとお寿司がスルスルと出てきました。
たくさんお客さんでにぎわていました。
その奥にはマリオのゲームがあります。割りばしのついた道具で玉を飛ばして遊ぶゲームです。
製作コーナーでは、親子でじっくり製作を楽しむ姿もあります。
あお組もしろ組、クラスを超えてお店屋さんに行ったり、一緒に遊んだり…普段の園での様子がそのまま見られました。
楽しい時間はあっいう間に過ぎてしまい、みんなでお片付けをしてホールに集合です。
お外が暑かったのでホールで集まり、あお組しろ組一緒にご挨拶をしました。
暑い中でしたが、子ども達と一緒にたくさん遊んで頂き、ありがとうございました。幼稚園での子ども達の生活を少しでも感じて頂けたら、嬉しいです♡