運動会

運動会

投稿日:2025.10.27(月)
園行事

10/18(土)令和7年度の運動会が行われました。お天気の心配はないと思っていたのに、集合時間前にパラパラと雨が落ちてきてハラハラしましたが、始まってみれば運動会日和でしたね。たくさんの方が、見にいらしてくださいました。

年長さんが作ってくれった立て看板。とてもステキにできましたね。

入場門も年長さんが絵を描いてくれました。みんなを応援してくれているようです。

全園児が揃って入場して、開会式を行いました。

園長先生のお話を聞いて、うたを歌って体操をしました。

年中少組のよーいどんから競技がスタートしました。

ゴールテープ目指して一生懸命走りました。

年長さんの障害物競走です。

運動会当日は、先生の手作り金メダルをもらい、嬉しそうでした。

かわいい年少さんの踊りです。

年長さんも園児席から立ちあがって、一緒に踊っていました。

かっこいいポーズからの始まる年中さんの踊りです。。

年少さんもかっこいいポーズでまねっこしていました。

年長さんも一緒に踊っていました。見てる子ども達が自然に一緒に参加している姿がとてもステキだと思いませんか。

踊りの最後は、年長さんの踊りです。年長さんの踊りは、みんなの憧れです。今年もかっこいい踊りを見せてくれました。

最初は難しかったことも、練習するうちにできるようになった子ども達。できっこないをやらなくちゃを証明してくれました。

「ぼくたちもできるよ」

年中さんの玉入れです。入場のうたに合わせて、「エイエイオー」と気合十分でした。

チェッコリーの踊りをしてから……

玉入れをしました。

1回戦目は、き組の勝ち

2回戦目は、すみれ組の勝ち。仲良く1勝ずつの引き分けでした。

玉入れの結果を一緒に喜んでくれる年長さんでした。

年少さんの親子競技は、お家の方と一緒に車に乗って出発しました。

最後にお土産をいただき、年少組は解散になりました。

年長さんの綱引きです。「オーエス、オーエス」

2回戦行いましたが、どちらもしろ組の勝ちでした。

未就園児の競走です。いちご組や新しく始まったみかん組の子ども達も参加してくれました。

みかん組の前には、みかん組の子ども達が作った旗が飾られていました。

年中さん親子競技は、お家の方と一緒に長い棒を持って、コーンを回っていきます。終わったら次の友達と交代して、クラスみんなに繋ぎました。

プログラムの一番最後の種目、クラス対抗のリレーです。

あお組がリード…

しろ組がリード……先にゴールしたのは、あお組さんでした。みーんな頑張りましたね。

年中組さんも年長組さんも最後までよく頑張りました。お家の方々も最後まで温かいご声援をありがとうございました。

園児席に戻って、先生からお土産をいただきました。

帰る前に自分で作った旗をお家の方に見てもらいました。

お部屋では、マスコットも応援していたようです。

さて、お休み明けの幼稚園では……たくさんの子ども達が並んで

よーいどん

こちらは、親子競技で使った車に友達と乗っています。子ども達には、車ではなく電車のようです。

2階のテラスでは、綱引きで力くらべです。

リレーも始まりました。

ゴールテープがやりたかったようです。

運動会が終わっても、まだまだ遊びの中では運動会が続いています。大きい子も小さい子も混ざって、いろいろな競技を楽しんでいます。そんな遊びの中からいろいろなことが受け継がれていくのでしょう。今年の運動会も、とてもステキないい運動会でしたね。また、来年に続いていくことでしょう。