豆まき当日
投稿日:2025.02.10(月)
園行事
2月3日(月)に豆まきをしました。今年は、少し暦がずれて、本来は2/2が節分でしたが、日曜日に当たっていたので、3日に行ないました。
10時30分頃、あお組さんが年中少さんに見つからないように自分で作った鬼を抱えてそーっと降りてきました。
外靴に履き替えると、また鬼が見えないように園庭の端を歩いて、山の後ろに隠れました。
山の後ろでも、見つからないように静かに息を潜めています。
はじめは、あお組おに対すみれぐみ。鬼をやっけようと元気よく「エイエイオー!」の掛け声です。
園長先生の太鼓の音を合図に山からたくさんの鬼が降りてきました。
鬼を待ち受けていたすみれさんも豆を投げて、鬼をやっつけようと頑張ります。
次は、あお組おに対もも組です。
もも組さんには、鬼も少し優しくなったようです。
その次は、鬼役が交代して、しろ組おに対あか組です。
次は、しろ組おに対き組です。
そして、最後に残るは年長組対決です。まずは、しろ組おに対あお組。
どちらも手加減なしの戦いです。と言っても、ニコニコ楽しそうです。
最後の一戦は、あお組おに対しろ組。
思いきり走り回って、逃げたり追いかけたり、豆まきを楽しんでいました。
年長さんの作った鬼は、玄関ホールに飾られ、ゆっくり見せてもらいました。
年中少組でも、鬼の絵を描いたり、お面を作ったりして、豆まきの再現が始まりました。
豆は、クラフト紙を破いて丸めたもの。あちらでもこちらでも、「おにはーそとー」「ふくはーうちー」楽しそうな声が聞こえてきした。
年長さんのみんな、ありがとうございました。心に残る豆まきになりました。