観劇会
投稿日:2025.02.19(水)
園行事
2月13日(木)人形劇団『ひぽぽたあむ』さんによる人形劇「ふたりのお話」を観ました。
始まる前から、ホールの様子が気になる子ども達です。
ふたりのお話は、はる・なつ・あき・ふゆの4つのお話に分かれていました。
初めは、ざわざわとしていた子ども達ですが、だんだんとお話の中に引き込まれていきました。
はるのお話から始まりです。小さないぬとねこが主人公です。
おむすびがコロコロ転がると歓声が上がり、いぬが山を動かすと大きな笑いが起きていました。
なつのお話。
あきのお話では、お芋が飛び出してきてびっくり。思わず立ち上がってしまう子もいました。
ふゆのお話。
おまけの話は、とりかえっこ。出てくる動物の声が次々に変わっていってしまうのです。
演者の皆さんです。ありがとうございました。
年中少さんがいぬとねこのお見送りで、お部屋に戻っていきました、
年長さんは、劇団さんからのプレゼントということで、普段は見られない舞台裏を見せて頂きました。
まずは、人形劇のセットのお家のドアをくぐらせてもらいました。人形よりは、だいぶ大きな年長さん達ですが、上手に入っていきました。
舞台の裏には、いろいろなものがありました。人形達や小道具に使われたものがいっぱい。
どれを触ってもいいとのことで、今見たばかりの人形劇の人形を自分で触って動かしてみるのは、とても楽しかったようです。
照明の機械も触らせてもらいました。レバーを動かすと光が強くなったり、色が変わったり、不思議で貴重な体験でした。
『ひぽぽたあむ』さん、楽しい時間をありがとうございました♪