子育て講座 第四回はらっぱ

子育て講座 第四回はらっぱ

投稿日:2025.03.17(月)
”はらっぱ”

大変遅くなりましたが、1月20日(月)に開催された、第4回はらっぱのご報告です。今回の講演は、本学幼児教育学科の向井美穂先生による「子どもが育つこと 親が育つことの面白さ」というお話で、今年度最後のはらっぱとなりました。

向井先生のお話では、子どもは自ら育つ力を持っています。小さな子ども達に大切なことは、非認知能力を育てていくこと。心の根っこになる部分をまず育んでいくことが重要だと言うことです。

非認知能力とは、自分を認め、自分で考えて行動したり、相手を思いやったり、社会の中での関わり方などのもとになっていくものです。

非認知能力を育むためには、何かに夢中になって遊ぶことが大切です。遊びの中から、たくさん学びがあるのです。


子どもの育つ力を信じて、親も一緒に育っていきましょう。

講演後のカフェタイムでは、参加者の皆様からたくさんの質問が出て、向井先生に一つづつ丁寧にお答え頂きました。カフェタイムは長くなってしまいましたが、参加された皆様にとって、とても有意義な時間だったのではないでしょうか。


また、来年度も子育て講座はらっばは、継続していきます。子育ての参考になること、皆様の関心のある話題など検討して準備をしていきます。

卒業しても参加できます。ご近所の方やお友達などこの園に来たことがない方でも大丈夫です。気軽にご参加頂きたいと思います。もちろん、在園の方もたくさん参加して下さい。参考になることもが多いです。いろいろ分野の専門的なお話は、気分をリフレッシュさせてくれるかもしれません。来年度の予定は、決まり次第ホームページ等でお知らせ致します。参加をお待ちしています。

今年度ご参加頂いた皆様、講演して下さった講師の皆様、ありがとうございました。