ハロウィンパーティー

ハロウィンパーティー

投稿日:2025.10.31(金)
今週のできごと

10/30(木)一日早く、年長さんからのご招待でハロウィンパーティーが開かれました。

2階では、朝からおばけたちの準備が始まっていました。

チケットを持ったもも組さんが階段の下で始まるのを待っています。

準備ができて、受付のお姉さんにスタンプを押してもっらいました。

手をつないで2階までご案内してもらいました。

2階のお部屋も廊下も、新聞紙で作ったクモの巣がいっぱい。

階段を上がるとすぐに『おばけやしき』がありました。入り口を入ると…

中を覗いて、ちょっぴり怖くなってしまう子もいました。

中は、やっぱりクモの巣だらけ。その奥には、お・ば・けが見えます。ドキドキします。

もう一つ、しろ組側にもお化け屋敷がありました。こっちは、コウモリがたくさんいました。

そこを抜けると、壁から手が…

気を付けないと捕まってしまいます。

壁の後ろにおばけ達が隠れていたんですね。

途中には、おみやげコーナーがあります。キャンディーやおばけの折り紙など好きなものをもらいました。

あお組のお部屋に入ると、鬼滅の刃のショーをやっています。お席に座ると間近で見ることができます。

余りの迫力に、ちょっぴり驚いている年少さんでした。

お店屋さんもやっていて、好きなお菓子やケーキをお皿に盛りつけてもらっています。

お席でゆっくりいただきます。

幼稚園のみんなを楽しませてくれたおばけ達も、いつものあおさんしろさんに戻ってお弁当タイム。

おつかれさまでした💗どうもありがとう

 

年中さんでもハロウィンを前におばけやしきを作りました。黒く塗ったダンボールで廊下を仕切って、中におばけを吊るしていきます。

屋根に穴をあけてひもを通して、おばけが動くようにしました。おばけを動かすのも楽しい。

交代しながら楽しみました。

お客さんは、長蛇の列です。

懐中電灯を持って中に入っていきます。

誰でも怖がらずにはいれるのが、大人気の理由かな?

他にも、衣装や帽子、カボチャのバックを作ったり…

おばけをたくさん作って飾ったり…

黒ネコの耳とマントを付けて、魔女のほうきを作ったり…

それぞれハロウィンを楽しんでいました。

昨日、2階のおばけやしきにあった、手が出てくる壁がホール前にありました。「こわくないよ。あそんでね」と書いてあり、小さい組の子たちが手を出して遊んでいました。

ハッピーハロウィン!まだまだ、おばけやしき遊びは続いていくのかな?