3学期に入ってからの遊び 第2弾 年中組
3学期になり、お正月ならではの遊びをしてみました。
たこ
好きな色の紙を選んで、絵を描いたりして、先生に糸をつけてもらって
いざ外へ!
子ども達が走り出すと、たこは、風を受けてよく飛びました。
園庭を、色とりどりのたこがたくさん飛んでいました。
こま
きぐみでは、以前からマイディスクをこまに被せ、こまバトルが行われていました。
そこで、お正月なので新しいこまを出してみました。
糸を使って回す、糸引きごまです。
最初は小さな隙間に糸を巻くのが難しかったのですが、
コツをつかんで上手に巻けるようになりました。
糸を手前に引くと、勢いよく回ります。
3学期になり、今までの続きなど、いろいろ工夫して考えて遊んでいます。
お砂場
「先生を温泉に入れよう!」と大きな穴を掘り始めたすみれぐみの子ども達。
大きな穴に水をたくさん入れて…湯加減を見てみると
とても冷たくその日は入ることができませんでした。
その日の午後、きぐみはその穴を引き継いで、海にしました。
川から水を引いたり、山から水を流したりして楽しみました。
すみれぐみが作ったものを、きぐみが引き継ぎ遊んで、
次の日は、またすみれぐみが利用して…それが日々繰り返されています♪
紙飛行機
お家から紙飛行機を作ってきた子の様子を見て、みんなで一緒に折ってみました。
難しいところは先生に手伝ってもらいながら頑張って折りました。
折りあがった紙飛行機をもってお山から飛ばしました。
なわとび
年長さんがなわとびを跳んでいるのを見て、挑戦してみることにしました。
年長さんのまねをしてカードを作り、何度も跳んで新記録を目指しています!
それぞれのやりたいものや、できることを楽しみながら、自信をつけて、いろいろなことに挑戦していけるといいな♪
お店屋さん
すみれぐみでアイス屋さんが開店しました。
ティッシュをお花紙で包み、コーンの上にのせてアイスの完成です。
テラスに机を出して、看板を作り、お客さんを待ちました。
お友達がたくさん買いに来てくれて、大盛況でした!
その隣に以前から作り貯めていたお寿司屋さんを併設しました。
テーブルクロスをかけて、お寿司を食べるスペースを作りました。
あかぐみのかわいいお友達も食べに来てくれました。
ほうき作り
2学期から始まった魔女ごっこが再熱しています。
きぐみには魔女がたくさん!
ほうきに跨り、空を飛んで魔法学校に向かい、魔女の修行をしています。
その様子を見た男の子たちも、「ほうきが作りたい!」
完成したほうきで、お部屋からテラス、廊下までお掃除をしてくれました。
空き箱製作
空き箱を利用して子ども達がイメージしたものをいろいろ作っています。
本当に走る車を作りたくて、竹ひごとペットボトルの蓋を使って作りました。
段ボールの坂道で勢いよく走らせたり、坂道を反対に上らせてジャンプ台にしたりして楽しんでいました。
大型積み木
ホールの大型積み木は人気があります!
先に登園するすみれぐみが朝一番にホールに行って、大きなお家を建てます。
あとから登園してきたきぐみは、それを羨ましそうに見ながら使えるのを待ちます。
さあ! すみれぐみのお片付けの時間です。
きぐみは、待ってましたとばかりに目を輝かせ、使っていた大型積み木を全部引き継ぎます。
そこからが、きぐみの本番です。
形を変えたり、工夫をしたりして、自分たちの秘密基地を作っていきます。
きぐみは積み木を全部使えて大喜び、すみれぐみはお片付けをしなくて大喜び
3学期からコロナウイルス対策のため全員前を向いて給食やお弁当を食べています。
準備はみんなで協力して机やいすを運んだり、並べたりしているんですよ。
お兄さん、お姉さんになりましたね♪