12月14日 サンタさんが来てくれました
幼稚園では、本当のクリスマスより一足早く、クリスマス会をしました。
今年は、年少組と年中・長組とに分かれてのクリスマス会となりました。
最初に、あか組さん、もも組さんが集まっているところに、サンタさんが来てくれました。
楽しみにしていたサンタさんの登場に大喜びの子ども達。
初めは緊張していた子も、とても明るく愉快なサンタさんの雰囲気にあっという間に惹きこまれていきました。
一緒にお歌を歌ったり、質問にも答えてくれて楽しいひと時を過ごしました。
ハイタッチをしてお別れした後も「12月っていいな~」「本物のサンタが来たね」「英語を話していたよ」と興奮覚めやらぬ子どもたちでした。
年中・年長組は、クリスマスの飾りつけがしてあるホールで集まりました。
まず最初は、先生方によるクリスマスコンサートです。
1曲目はハンドベルでの「ジングルベル」。
2曲目は鉄琴、木琴、鍵盤ハーモニカ、タンバリン、鈴などいろいろな楽器を使った「あわてん坊のサンタクロース」の合奏を聞きました。
先生方の真剣な表情と紡ぎ出されるいろいろな音に、子ども達も神妙な様子で耳をすまして聞いていました。
その後は、お楽しみとして、DVD「メルシーのたのしいクリスマス」を視聴しました。
幼稚園のホールでみんなでDVDを観るのは初めてのことでした。自宅で観るのとは違って、幼稚園の仲間と一緒に観るDVDはとても楽しかったようです。
それから少しすると、遠くから鈴の音が聞こえてきました。鈴の音がだんだん大きくなってきて、いよいよサンタクロースの登場です。
サンタクロースは大きな袋を持っていました。子ども達の期待はどんどん膨らんでいきました。
最初に、子ども達の質問にサンタさんが答えてくれました。
「サンタさんは、どんな食べ物が好きですか」サンタさんから「Everything」という返答。
何でも食べるからこんなにお腹が大きくなってしまったというジェスチャーで、子ども達にも分かるように伝えてくれました。
「サンタさんの家はどこにあるんですか?」に対しては、雪がたくさん降る様子を示して、「フィンランド」と教えてくれました。
「なんでトナカイは飛べるんですか?」「なんで鈴の音がするんですか?」次々難しい質問が飛びだしました。サンタさんは、子ども達に分かるように丁寧に答えてくれました。
一人ずつサンタさんからプレゼントをいただきました。
サンタさんにお手紙を渡したお友達もいました。
お礼に子ども達からお歌のプレゼントをしました。
年中組は、「あわてんぼうのサンタクロース」
年長組は、「サンタが街にやってくる」を歌いました。
年長組は、サンタさんと集合写真も取りました。
「本物のサンタさんが来てくれた」と子ども達から感動の声が聞こえました。
今度は、みんなのお家にもサンタさんが来てくれるかな?