2月22日 年長園外保育 鉄道博物館
秋に動物園に行って以来、年長さんにとって2回目のバス遠足。この日を心待ちにしていました。当日は、雨になってしまいました。
バスに乗り込むところと降りてから屋根のあるところまで行く間が難関でしたが、行先が鉄道博物館なので雨にたくさん濡れる心配はありませんでした。


雨の中見送ってくれた保護者の皆様と手を振りあって、バスは一路目的地に向かいました。
バスの中での約束をしっかり覚えていて、道中もとても落ち着いて過ごせました。

鉄道博物館に到着して、最初は鉄道ジオラマの鑑賞です。
この日は、他の団体もたくさん来ていて一緒に鑑賞しました。




クラスでまとまって鉄道車両年表を観ながら移動しました。


階段を使って一階の車両ステーションへ。

いろいろな車両の中に入ってみました。


プロジェクションマッピングで車窓が動くところもありました。



ゆっくりじっくり観て回り、集合写真も取りました。


途中「お腹すいちゃった、お弁当まだ?」の声も聞こえてきました。
いよいよランチトレインでの昼食です。2号車、3号車に乗り込みました。

それぞれの座先でテーブルを降ろしてお弁当をいただきました。
![]()


クラスの仲間と旅行気分を大いに楽しみました。
2階に上がるのに、エレベーターにも乗りました。

クラスの半分が先に乗り込み、しばしのお別れです。
食後は、科学ステーションでいろいろな科学体験をしました。


![]()


雨が降っていなかったら、実際の新幹線が走る姿を屋上からよく観ることができたのですが、生憎の雨。
なので科学ステーションから新幹線を観ました。

バスに乗り込み、帰路につきました。
帰りのバスでのおやつを楽しみにしていた子ども達。乗ったとたんに「おやつ、まだなの?」の声。

帰りは順調で予定の時間より早く着いたので、一旦園舎に入って鉄道博物館のパンフレットとお土産をもらってから解散となりました。

最後の園外保育を年長の子ども達は心から満喫しました。
